なぜ印鑑の値段が違うのか-印鑑作成専門店がその質問を回答しています。

★お気に入り
新規会員登録
ログイン
はんこ・実印・印鑑の安い印鑑通販店【はんこプレミアム】

■特急出荷について■
特急出荷(有料+300円)の締め切りは平日の14時まで(土日以外)※クレジット決済のみご利用になります!
【特急出荷対象外】法人チタン・宝石類・ゴム印・印影デザイン校正・手彫り仕上げ・アタリ付け
お急ぎの方、必ずご希望の到着日を備考欄にご記載してくださいませ。
特急出荷のご注文のキャンセルはできません。

印鑑通販のはんこプレミアムTOP > 文章カテゴリ > 印鑑の豆知識 > なぜ印鑑の値段が違うのか?
ご利用方法
ご注文方法
お支払い方法
発送・送料について
返品交換について
特定商取引法
コラム
会社概要
プライバシーポリシー
お問い合わせ
サービス一覧
「特急出荷」サービス
デザイン校正サービス
アタリの埋込みサービス
安心10年保証サービス
印鑑の選びについて
印材について
書体について
サイズについて
旧漢字一覧表

※電話での注文は承りません

月~金 10:00~18:00

昼休み(13:00~14:30)

(土・日・祝日休)

お問い合わせフォームよりご連絡ください。

FAX専用用紙を印刷頂き、必要事項をご記入の上でFAXをお送りください。FAX:047-489-5596

▼ 2024年11月 ▼
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カスタマーサポート休業日

なぜ印鑑の値段が違うのか?


印鑑作成専門店 TOP > 印鑑の豆知識 >なぜ印鑑の値段が違うのか?


印鑑は100均とか文房具屋さんに並ぶものを除き、価格もさまざまです。高級なものなら数万円の印鑑も珍しくはありません。ここでは彫り方の違いや素材の違いにより印鑑の価格が異なることに注目し、購入時の参考になるようにまとめてみました。


通販サイトで低価格で印鑑が購入できる理由は

印鑑を作る時、実店舗で購入するよりもインターネットの通販サイトで購入する方が低価格になります。

実店舗は実際の印鑑の素材や質を手に取って確かめることができる反面、限られた地域の人を相手にしているため、一度に仕入れる素材の量も少なくコストアップになります。

また実店舗の運営にかかる経費も発生するので、印鑑代に上乗せされ価格が高くなってしまいます。

一方、通販サイトでは全国区の営業になり素材を大量に仕入れることができます。さらに受注から製造、出荷までをすべて一括管理できます。

実際に届くまで印鑑の確認はできませんが、さまざまな面でコストアップができ低価格につながっているのです。


実店舗の印鑑が割高になる理由

個人で営業するはんこ屋さんは今も全国にありますが、店舗を構えると家賃などの不動産コストが通販サイトよりかかるため価格に影響を及ぼします。特に百貨店などに出店しているところは経費もアップします。

通販サイトであればパソコンと彫刻機さえあれば印鑑の知識がなくても作れるので、店舗を構える実店舗との価格差はさらに大きくなります。

しかし、店舗があると印鑑のでき上りなどを自分の目でチェックできるところが利点になります。手触りや重厚感にこだわりがある方は実店舗での購入が合っています。


割高になる印鑑の作成方法とは

機械彫りは、即日発送可能な印鑑などで使われていることが多い作成方法です。

一方手彫りは人の手で彫られた印鑑で同じものが二つとない印鑑に仕上がり、複製防止の面でも優れていると言えます。

しかし、最近は大まかなデザインを機械彫りし、最後の細かい部分だけは手仕上げするという方法もあります。

人の手で一本一本作り上げられる手彫りの印鑑は、機械彫りの印鑑と比べて納期がかかるとともに、料金も高くなるのが一般的です。


人気があり価格も手頃な印鑑とは

印鑑の素材は黒水牛がもっとも人気のある素材で、象牙や白水牛と比べるとさまざまなメリットがあります。人気のある角牙系素材の中では安価で購入しやすい印鑑です。

安いものだと2,000~4,000円程度で購入できます。また、黒水牛は硬く耐久性に優れているので長く使えます。

見た目は高級感のある落ち着いた黒色で、とてもクールな印象を与え、男性にとても人気です。

染め無しの天然素材を用いたものでは、8,000円ほどの値段になり、こちらでは角の持つ本来の色合いと模様で一本一本個性のあるものとなります。

しかし黒水牛には他と比べてデメリットもあります。それは乾燥に弱く、保管をしっかりしないと最悪変形してしまうということです。

黒水牛を扱う場合は実印ケースに入れ、湿度変化の少ない場所での保管が推奨されています。


植物性素材で価格も手頃な印鑑とは

印鑑をつくるにあたっては、いろいろな素材からご自分に適したものを選ぶということがひとつのポイントになります。

高級なものでは牛や水牛の角、あるいは象牙といった動物性の素材もありますが、最近ではチタンなども用いられるようになっています。

一方、比較的安価な植物性の素材としては、柘があげられます。各地に生えており古くから馴染みの深い素材であるとともに、手彫りに向く素材であるため、印鑑に適しているとも言えます。

ただし柘を選ぶ際の注意点としては、まずこまめな手入れが必要であることがあげられます。これは油が浸透しやすく、そのために劣化してしまうのを防ぐためです。

同じ理由で、朱肉に強く押し付けないこと、また利用頻度の高い認印には用いないこともポイントです。

また、柘と称してアカネが用いられている場合もあるので注意が必要です。これらは似た素材ですが柘よりももろく、より劣化しやすい素材になります。


価格面で印鑑を考える

印鑑の購入を考える場合、まずどの店舗を選択するかで価格は異なってきます。

それぞれにメリットやデメリットはありますが、通販サイトで購入した方が実店舗で購入するより安価になります。

彫り方では手彫りにすると納期もかかり、価格も上がる傾向にあります。

素材で考えると、動物性で価格も手ごろなのが黒水牛になります。男性には特に人気ですが、乾燥に弱いということがあるので保管には注意が必要です。

また植物性では柘の印鑑が安定的に人気です。加工もしやすいので印鑑作成に向いた素材です。

こちらは油分の浸透があり、劣化の原因になります。そのためこまめな手入れが必要になってきます。

このように印鑑は何を選ぶかで値段も異なってきます。予算を決めて素材や彫り方などを決める必要があります。