印鑑作成専門店 TOP > 印鑑の豆知識 >はんこをまっすぐ押す方法とは
「はんこがまっすぐ押せない!!」と感じる方は少なくありません。実は、コツを掴めば誰でも簡単に押すことができます。ここでは、はんこをまっすぐ押す方法について解説します。
はんこの上の側面に朱肉をつける
はんこには「上」であることを示すマークが入ったものや、「上」がわかるように側面が削られたものがあります。
その部分に人差し指を当ててそれを目印にして押せば印影がまっすぐになるため、とても便利です。
しかし、何も目印が無いはんこならどうすればいいのでしょうか。それを解決するための簡単な裏技があるので、参考にしてください。
宅配の荷物が届いた時に認印を押しますが、慌てていることもあり真っ直ぐに押すことは難しいでしょう。
認印なのでこれでも問題はありませんが、大事な書類に押す場合はまっすぐに押す必要があります。印面に朱肉をつける前に、予め「上」の側面を朱肉に当て朱肉で印をつけます。側面は押す際も確認ができるので、その目印を見ながら押せばまっすぐに押すことができます。
目印となる「上」の部分に右手の人差し指を当て、親指と中指の3点で固定します。
はんこの頭の部分に右手の腹の部分を当てるか、左手親指を添えれば力を上手に伝えることが可能です。
印をつける
はんこに上を示す記しを「アタリ」といいます。はんこにはあえてアタリをつけないものもあります。
その理由として、はんこを押す行為に意味を持たせることや、はんこが自分の分身と考え削ることは好ましくないなどがあげられます。
しかし実際に押す際に不便と感じるのであれば自分で記しをつけてみましょう。女性の場合は、キラキラ光るストーンをつけたり、お気に入りのシールを貼るなどオシャレを楽しむ方法もあります。
男性の場合は、油性ペンなどで少し記しをすれば、目立つこともありません。
捺印マットを使用する
かすれを防ぐために、朱肉は入念につけ、姿勢を正し書類に力いっぱいはんこを押さえつけていませんか。しかし、これでもきれいに印影が出ないことがよくあります。
はんこをきれいに押すには捺印マットがおすすめです。銀行などの窓口でよく見かける緑色のゴム製品で、実際に使用したことがある方も多いでしょう。これを書類の下に敷くことで、適度なクッションとなりはんこが上手に押せます。
捺印マットを使えば、朱肉を多くつける必要はありません。軽くポンポンと印面で叩く感じでつければ十分きれいに捺印できます。
もし捺印マットがない場合は、クッションになるような素材を下に敷くときれいに捺印が可能です。
厚手のノートや重ねたティッシュを下に敷くなどしてみましょう。
左手の親指ではんこを支える
押し直しがきかない一発勝負の捺印は、力が入る割になかなか上手に押すことができないという方は多くいます。
多くの方が右手ではんこを押しますが、この時左手の親指をはんこの頭に添えるようにすることが、はんこをまっすぐに押すことができます。
さらに、印面を書類に押した状態で、「の」の字を書くイメージでグルッと力を入れるポイントをずらしていくと印影が欠けることなく上手に押すことができます。
はんこをまっすぐ押す際のポイントは、全部で5つ!
はんこを押すときは、
・印鑑マットを使う
・垂直に押す
・紙をしっかり押さえる
・「の」の字を書くようにして押す
・朱肉は軽く叩くようにしてつける
などに気をつけて押すと、偏りのない印影にすることができます。
ネットではんこ作成する-はんこ作成通販店はんこプレミアム
|